三日天下
新日本プロレス@大阪府立体育館
デビュー17年目、6度目の挑戦にして悲願の“IWGPヘビー級ベルト”を初奪取した“第51代”チャンピオンの中西学42歳。
中西の初防衛戦が大阪で行われると聞き、いざ府立へ。
挑戦者は前チャンピオン棚橋弘至。
どっちを応援して良いかわからぬまま、棚橋がハイフライフロー3連発!中西、まさかの王座転落!
新日…おもしろいやん!
| 固定リンク
新日本プロレス@大阪府立体育館
デビュー17年目、6度目の挑戦にして悲願の“IWGPヘビー級ベルト”を初奪取した“第51代”チャンピオンの中西学42歳。
中西の初防衛戦が大阪で行われると聞き、いざ府立へ。
挑戦者は前チャンピオン棚橋弘至。
どっちを応援して良いかわからぬまま、棚橋がハイフライフロー3連発!中西、まさかの王座転落!
新日…おもしろいやん!
| 固定リンク
伝説の覆面レスラー@京橋花月
よしもと新喜劇とプロレス(DRAGON GATE)を融合させたお芝居にレイザーラモンが出演!
広報の中居、販売の真彩、ライター鈴木さん、フライングポストマンプレス伊藤ちゃんの5人で京橋花月へお邪魔…お邪魔…おジャーマンスープレックスホールド!させて頂きました。
画期的過ぎる内容に一同、驚きを隠せず(笑)
やはりRG先輩の存在感は飛び抜けていました…色んな意味で。
終演後の楽屋を表敬訪問&記念写真をパチリ☆
HG先輩の素顔が…セイセイセイ!
| 固定リンク
6月13日(土)23:30頃、三宮で1人ゴハンを食べているとシングルマン(Shangri-La店長)から電話がかかって来ました。
そして、一つの時代の終わりを知りました。
ボクが子供の頃は地上波でゴールデンタイムにプロレス中継を見る事が出来ました。
「全日本プロレス中継」「ワールドプロレスリング」「全日本女子プロレス中継」。
山田邦子の「ギブUPまで待てない」、ウッチャンナンチャンの「リングの魂」なんていうプロレスバラエティまであった時代。
「リングの魂」略して「リンたま」こそ、「音泉魂」略して「OTODAMA」の語源だったり…番台に確認した事はないですが絶対そうでしょう。
プロレスに確認はいらんのです、要るのは信頼関係、そして俺とオマエのソウル!(どっかで聴いたなぁ)
脱線しましたが…ジャンボ鶴田&渕正信&木村健吾&前田日明が大好きで、座布団や枕を相手に「オーッ!」「イナズマーッ!」と1人プロレスを繰り広げる少年期でした。
中学生の夏、亀岡運動公園体育館に全日本プロレスがやって来ます。サマーアクションシリーズ★
鶴田派のボクにとって、三沢光晴&川田利明&小橋健太&菊池毅からなる「超世代軍」こそがアンチテーゼ。
特に“鶴田越え”を目論む三沢が大嫌いでした。
そんな三沢を目前に…握手をお願いして、サインも貰いました。。。
思春期と女心と秋空に限って言えば、言うてる事がコロコロ変わるのが特徴。
兎にも角にもプロレスラーの“分厚さ”に圧倒され「プロレスラーになりたい」と憧れた思春期でした。
三沢は鶴田を超え、プロレス四天王に君臨し、全日本プロレス社長に就任、1年後にまさかの退団、新団体「プロレスリング・ノア」を旗揚げします。
全日本当時、魂のアナウンサー若林さんは数々の言霊を発せられました。
忘れたくないので幾つか記しておこうと思います。
「スピードの三沢!強打の鶴田!体を張った川田!根性の田上!光り輝く男達!みんな素晴らしい男達です!涙が出ます!私はこんな男達と仕事が出来て幸せです!ありがとう!汚れた顔の天使達!」
「張り手!張り手!張り手!張り手!汗!涙!怒り!エルボーッ!」
「鶴田の時代は終わっていない!しかし!三沢時代はもう始まっています!」
実践すると決めました。
「プロレスを愛するならプロレスを守れ!」
ありがとう三沢光晴。
最強のエルボーとユーモアセンス忘れません。
| 固定リンク
早い…眠い…寒い…
アーム(2nd LINE/MUSE/VARIT.…)vs心斎橋クラブクアトロ
その昔クアトロには暗黒の時代があり、散々イジメられてきたボクは、アーム軍の助っ人として“打倒クアトロ”に燃えるのでした!
活躍ぶりはESAKA MUSE ブログ参照。
| 固定リンク